Creator's note
どうもこんにちは。今年もなんとか辛うじてやってきたdecresc.です。
もはや毎回のように自分の個人作に関しては難産だったと言い続けてる気がしますが、
今回に関しては群を抜いて難産でした。
というよりも本当に、今回に関しては多分このままでは参加できないな、と思っていたほどで。
あんまり細かく説明することでもないとは思いますが、
今年度に入ったあたりから公私ともに状況のよろしくない時期が続いていました。
それら自体はダンおにとは特に関係のないことではあるのですが、
もちろん心理状況というものは制作するうえでも響いていくもので。
前回の提出時も思えば決していい状態ではなかったとは思うのですが、
それとは全く違った要因で、さらにあのときよりも悪いと来たものだからたちが悪いです。
「曲を探すために検索して回るのがすでに大変で辛い」とか
「そもそも自分が譜面を作ったところで誰が喜ぶというの?」とか
今までよりもさらにたちの悪い感情にずっと支配され続けていました。
曲を検索しては決めきることができず、
せっかく曲を決めても途中で諦めて投げ出してしまい。
そうしているうちも決して状況自体は好転せず、
むしろ考えるべきことも不安も不満も苛立ちもどんどん増えていく。
それでもなんとか形に持っていこうと、今回の曲に決めて少しずつ作り出したはいいものの、
締め切り直前の7月後半~末にかけてでバッドコンディションは更に悪化。
最終的に自暴自棄の感情に苛まれながら作成を続けていたのが、今回の作品でした。
正直完成したとしても出すべきかどうかは迷いましたし、出してからも感情の蝕まれは続いていたので……。
最終的には、今は状況自体は改善してないまでも、
多少は気持ちは回復したので、それはまあ良かったのかなとは思います。
このままだともうこれ以上譜面作りはできないのでは?とすら思っていましたが、
少なくとも本当に心の奥まで自暴自棄にならなくて良かったかなとは思います。
曲や譜面に関して。
先述の通りだいぶ曲探しに難儀したわけではあるのですが、
過去に何度もお世話になったUcchii0様のインスト楽曲です。
マンネリ問題に直面しないかはずっと懸念していた問題ではありますが、
いざ完成して考えてみると、このタイプのひたすら多い音を追いかけ続ける感じの構成は
少なくともイベント作としてはまだ試してないパターンな気がするので(栄光の旧式未来とかが近いでしょうか?)
結果としてはまあなかなか差別化はできているのかもしれません。
ピアノの音をどこまで拾ってるかは譜面やキー種によってまちまちですが、
いずれにしろ素直に押せる感じになっているのではないかなとは思います。
先述の通り制作期間の関係上どうしてもツギハギな譜面が多い感じは否めませんが……
曲コメントやバナー等に関しては曲の設定が「和風のジャズ」とのことだったので
曲名の「Gambles」と合わせてそれっぽくやってみました。和風のギャンブルだから鉄火場です。
ジャンル名の「鉄火場ビートジャズ」はバナーの表記と合わせて見ていただければ
分かる人には少しにやりとしてもらえるかも。
さてさて。
だからこそ、今こうしているうちはできる限りこの世界にしがみついていたい、
合縁奇縁の果てに今存在するこの自分自身を、この取り巻く世界を、
どうかこれからもほんの少しでも、未来へと繋いでいきたいと。
そう言ってていたのは去年の冬でしたが、
もはや私としてはそれすらも怪しくなっているのかもしれません。
皆様には、そんな私が生み出した譜面たちはどう映るでしょうか?なんて。
もしほんの少しでも何か光るものを感じていただけたら、
それだけできっと、己を留める鎖になってくれるのかな、なんて思ってしまう今日このごろであります。